JCA top
トップイメージ
フリーライターの 詳細へ土肥 志穂詳細へサイクリング ターミナル に滞在し、おすすめポイントや周辺サイクリングコースを紹介します!

旧山鹿温泉鉄道をたどって弥生時代の山城へ

豊前街道を満喫したら、ゆうかサイクリングロードへ戻りましょう。

全国に廃線跡のサイクリングロードはいくつかありますが、実はこのゆうかサイクリングロードも、山鹿温泉鉄道の廃線跡を利用して作られています。

廃線利用箇所は、ちょうど山鹿温泉地区より西。
豊前街道のあとは、廃線の情緒を楽しみましょうというわけです。

廃線系サイクリングロードのいいところは、アップダウンや急カーブがないこと。
また、生活圏を通るので、景色の変化を楽しめる場合が多いことです。

「ここを鉄道が走っていたんだな」と思いながら走ると、景色がちょっと違って見えますよ。

写真 写真

先に述べた通り、このサイクリングロードは熊本まで続き、このまま進めばホームの跡があったり、駅名の看板があったりして、廃線情緒もより楽しめるようなんですが、 今回は寄りたい場所があって、サイクリングロードから離れます。

その寄りたい場所とは、詳細へ 鞠智(きくち) 城 という山城。

約1300年前、東アジアからの侵攻を防ぐため、大和朝廷が築いたといわれているのが鞠智城です。

平成6年から建物の復元が始まり、その1300年前の姿を見ることができるのです。

写真 写真 写真

一般道を走り、途中ちょっと寄り道をし、山道を上ってやってきました 詳細へ 鞠智城

敷地の入り口近くには大陸系の服を着た人々の像。

鞠智城は百済の指導者によって築かれたといいます。ですからその建物は、どことなく朝鮮系の形。

韓国にも同じようなものがあるそうです。

シンボル的存在である背の高い建物は「八角形鼓楼」。

この上で太鼓をたたいて時刻を知らせたり、見張りをしたりしていたそうです。

敷地内にはその他の建物はもちろん、「ここに何かあったんだな」とわかる柱の基礎が点在しています。

芝生の敷き詰められた開放的な公園になっており、のーんびりしていると太古へタイムスリップした気分。

展望台からは雲仙普賢岳も見られるそうですよ。

サイクリングの折り返し地点として最適!

さてさてこれで、「 詳細へ 山鹿市サイクリングターミナル 」の旅はおしまい。

そして、九州にあるサイクリングターミナルの旅も最後になりました。

九州も広いですから、どこに行こうか迷うところですが、詳細へ サイクリングターミナルがある町 からまず訪れてみる…。それも運命的で、楽しい旅になると思います。

サイクリングターミナルがなければ、その町の風景や人には一生会えなかったかもしれません。 詳細へ耶馬渓詳細へ綾町詳細へ南さつま 詳細へ国東、そして山鹿。
これらの町でペダルを踏めたことに感謝です。

サイクリングターミナルから始まる一期一会――、そんなことを言ったら大げさでしょうか!?


詳細へ今回訪れたターミナルはこちら