山鹿盆地の中央、夏の夜を彩る"山鹿灯籠祭り"と装飾古墳群で知られる山鹿市。
ターミナルは点在する古墳群のひとつ、鍋田横穴群のある"肥後古代の森"公園の一画に位置し、 古代の遺跡めぐりはもちろん各種レジャー基地としても便利。
住 所 | 〒861-0541 熊本県山鹿市鍋田2085番地 |
電話番号 | 0968-43-1136 |
F A X | 0968-43-1136 |
宿泊料金5,316円
休館日毎週月曜日、年末年始(12/29〜1/3)
施設鉄骨2階建・和室10室、洋室2部屋、和洋室2部屋
収容人員70名 研修室60名収容 貸自転車95台 駐車場30台
大宮神社灯籠殿夏の夜にきらめく灯籠の幻想的な美しさで知られる8月16日の“山鹿灯籠まつり"は当神社の神事。 奉納された20数基の大灯籠は、境内の灯籠殿に一年間飾られ一般公開される。
鍋田横穴古墳群 岩野川左岸の壁にある55の横穴古墳群。そのうちの9個の穴の入口に人物・武器などが浮き彫りされている。
山鹿温泉 開湯の歴史は約800年前。「山鹿千軒たらいなし」の伝えのごとく街のあちこちに温泉を利用した洗い場が点在。
電車 JR鹿児島本線「玉名駅」で産交バス「山鹿バスセンター行」に乗り換えて約50分。産交バス「南関行」またはタクシーにて約10分
車 九州自動車道「菊水I.C.」より県道玉名−山鹿線を約20分
「植木I.C.」より国道3号線を約20分