年会費は入会時期にかかわらず5,000円です。
都道府県協会 への所属をご希望の方は、ご希望先にてご確認ください。
自転車搭乗中に誤って他人を傷つけたり、他人の物を壊したりした場合の賠償事故の保険
自転車搭乗中に偶然の事故により本人に後遺症が残ったり、死亡に至った場合や、自転車に搭乗していないときに、他人が運転する自転車との衝突・接触により、後遺症が残ったり、死亡に至った場合の保険
賠償責任補償 (相手方へおわせてしまった傷害・賠償の保険 ) |
賠償責任補償 | 5000万円 |
障害補償 (本人がうけた死亡・後遺障害の保険) |
死亡補償 | 213万円 |
後遺障害補償(限度額) | 213万円 |
|
入院補償 | ━ |
|
通院補償 | ━ |
※所属協会による会員の違いや4月1日以降の入会に関わらず、JCA賛助会員年会費は年間5,000円、会員資格は平成24年度末(〜平成25年3月31日)までとなります。
本人が傷害(ケガ)を被った場合の入院の補償は、賛助会員の希望による追加保険への加入が必要となります
自転車搭乗中に偶然の事故により本人が傷害(ケガ)を被った場合の入院補償の保険
賠償責任補償 (相手方へおわせてしまった傷害・賠償の保険 ) |
賠償責任補償 | ━ |
障害補償 (本人がうけた死亡・後遺障害の保険 ) |
死亡補償 | ![]() |
後遺障害補償(限度額) | ![]() |
|
入院補償(1000日迄※) | ![]() |
|
通院補償 | ━ |
※※ 「傷害総合保険」は、交通事故傷害のみ補償となります。
※事故発生日からその日を含めて1000日以内の入院日数に対し、1日につき、ご契約された入院保険金日額をお支払します。
追加保険料をお支払いいただくと、JCA賛助会員特典の「自転車総合保険」に「傷害総合保険 ※※」が追加されます。補償額はJCA賛助会員の特典保険と合算されます。追加保険の加入をご希望の方は、JCA賛助会費と同時に追加保険料をお支払いください。
賠償責任補償 (相手方へおわせてしまった傷害・賠償の保険 ) |
賠償責任補償 | 5000万円 |
障害補償 (本人がうけた死亡・後遺障害の保険 ) |
死亡補償 | 553万円
(内訳)賛助会員特典 213万円 ![]() |
後遺障害補償(限度額) | 553万円
(内訳)賛助会員特典 213万円 ![]() |
|
入院補償(1000日迄※) | ![]() |
|
通院補償 | ━ |
※※※追加保険の金額が入会月により減額されます。月別の保険料については下記料金表をご覧ください。
※事故発生日からその日を含めて1000日以内の入院日数に対し、1日につき、ご契約された入院保険金日額をお支払します。
●「告知」がお済みのJCA賛助会員資格取得者
インターネットによる申込の方は、WEB上で告知ができます。それ以外の方は告知書に自書にて告知し、賛助会費のお支払いと同時期に、 ご所属の県協会 にお渡しください。
告知がない場合、および告知の内容に間違いがあった場合は会員特典の「自転車総合保険」と追加保険の「傷害総合保険(交通事故傷害のみ補償)」の補償は受けられない場合があります
●会則による制限
保険制度の維持・継続の観点より、 下記の項目に該当する方は、24年度の「会員特典保険」及び「追加保険」の対象となりませんのでご注意ください。
●その他の制限
4月1日以降は、24年度用振込口座に、お申込内容に合ったご入金が確認された翌日より、次の3月31日までの保険補償となります。
「24年度の賛助会費と希望による追加保険」とご指定の上、 ご所属の県協会 に、告知書とともにお申込み・お支払いください。基本的に、会費をお支払いの翌月1日からの保険補償となります。
いつも交通安全にご協力くださいまして、ありがとうございます。
どうぞ、これからも、サイクリストの見本になる走行をお願いいたします。